猫を火葬するまでのケアの仕方を教えて欲しい|横浜の猫火葬ならお任せ下さい。

横浜駅東口ペットヘブン
電話番号

faq

Q

猫を火葬するまでのケアの仕方を教えて欲しい

質問 愛猫が病気でいつそのときを迎えるか分からない状態です。初めて飼ったペットで、亡くなれば人間と同じように火葬してあげようと考えていますが、具体的にどうすればよいかまだ調べていません。
猫が自宅で亡くなってから火葬するまでの遺体のケアの方法を教えて欲しいです。あと火葬場をどのようにして選べばよいかも知りたいので、併せてご回答いただけますよう、よろしくお願いいたします。

yajirusi

A

火葬業者は24時間365日対応しているので安心です

ペットを火葬する方法としては、民間の専門業者に依頼する方法と、公営火葬場を利用する2つの方法があります。
民間の火葬業者のほとんどは、24時間365日対応しているので、事前に利用する業者を決めておけばすぐに駆けつけてもらえるので安心です。
公営の火葬場を利用する場合は、猫も人間と同じく亡くなった瞬間から腐敗が始まるので、適切な処置を施すことが必要になります。民間の業者に依頼する場合も、到着に時間がかかる場合は同じ処置を行うことをおすすめします。
遺体の安置方法は、少し濡らした柔らかい布やウェットティッシュで身体についている血や汚物を拭き取ります。この際猫の目が開いているようなら閉じてあげましょう。
段ボールなどに保冷剤やドライアイスを入れて、その上に柔らかい布やタオルを敷き遺体を入れます。
ペットの火葬は公営の火葬場を利用した方が費用面では安くできますが、大抵は他のペットと合同で火葬されるので、個別で供養してあげたいなら民間の業者に依頼しましょう。

PageTop